理学療法士は、身体部位に障害を持つ人や運動機能が低下した人に対して、基本動作の回復や維持、悪化予防を指導するリハビリの専門家です。
このような理学療法士の活躍は、医療や福祉分野をはじめ、健康増進、スポーツ医学、スポーツトレーナーなどの分野にも活躍の場が広がっています。
一方、作業療法士は、上記のような理学療法で基本動作が回復した患者に対して、日常生活をスムーズに送るため応用的な動作と社会に適応し得る能力を回復するための訓練を指導するリハビリの専門家です。
このような作業療法士の仕事は、身体や精神の発達、老年期の身体や精神の発達を促すというように、多岐にわたる幅広い分野が対象となるため、いろいろな領域で活躍ができ、多くの病院や施設からの求人が多い職業として期待されています。
東京アカデミーの通信講座は、理学療法士国家試験と作業療法士国家試験を徹底的に分析し、頻出テーマや論文を分かりやすく解説したオリジナルテキストと、出題傾向の分析と出題頻度の高い分野を中心に編集したオリジナル演習課題を用いて、自分のペースで学習できます。
ですので、学校や仕事で忙してなかなか時間のとれない方や、校舎から遠隔地に住んでいるため通学講座に通えない方におすすめです。
理学療法士・作業療法士国家試験対策のために東京アカデミーの専門家集団が独自で作成したオリジナルテキストです。このテキストは、要点が簡潔にまとめられており、受講生の学習に常用することで、初学者の基礎学習から実践段階まで総合的にレベルアップすることができます。
各分野・各回ごとに、選択式の演習問題が30問で構成されています。
どの問題もこれまでの頻出分野や、今後出題が予想される分野で構成されています。
答案を提出すると、採点、添削のうえでアドバイスを付加し、解答の解説書とともに返却されます。このような、演習課題とアドバイスによって、独学では気がつかない弱点が分かるため、飛躍的な実力の強化に役立ちます。
演習課題で分からなかったことや確認したいことはSOSカードで質問することができます。また、学習方法や試験に関することなら何でも質問をすることができるため、自宅学習のサポートには欠かせないアイテムとなります。
理学療法士・作業療法士国家試験に関する第52回本試験問題を分野別に編集した問題集が特典として配布されます。
この本試験問題には、1問ずつ分かりやすい解説がついており、苦手分野の出題を繰り返し解くことで、弱点の強化を図ることもできます。
※申込コースにより種類・冊数は異なります。
理学療法士・作業療法士国家試験の傾向と対策が分野別にまとめられています。このスタディガイド1冊があれば、試験対策は万全です。
公開実施日 12月17日(日)
通信講座の受講生は、自宅で無料で受験できます。
受験を終了し、採点後には、詳細な成績表により、合格可能性、科目別・設問別成績などのあらゆる角度から結果分析することによって、現在のレベルと本試験までに補強すべき弱点分野を確認することができます。
※原則として自宅受験になりますが、校舎で受けることを希望する場合は、事務室に電話をして下さい。
入会金 | 受講料 | 合計 | |
---|---|---|---|
@専門基礎分野 | 5,000円 | 34,000円 | 39,000円 |
A理学専門分野 | |||
B作業専門分野 | |||
@+A @+B 一括申込 |
54,000円 | 59,000円 |
※弊社修了生(短期講習・模試除く)の方は、入会金5,000円が免除となります。
仙台校、関東地区統一会場(立教大学)、名古屋校、大阪校、鹿児島校
※関東地区では、12/23に立教大学会場で統一実施を行います。12/17に校舎での会場受験は行いませんので、ご注意ください。
個人成績表に記載された総合成績・科目別成績・設問別成績の3つの視点から、自分の実力や弱点を客観的に知ることができます。また、学校団体でお申込みの場合は、学校先生用に学校団体別の成績データも提供いたします。
公開実施日/ 自宅受験答案提出締切日 |
申込締切日 | 成績返送日 | |
---|---|---|---|
会場受験窓口申込 | WEB・郵送申込/自宅受験 | ||
2018年12月17日(日) | 2018年 12月16日(土) |
12月7日(木) | 2018年1月5日(金) |
時間 | 内容 |
---|---|
9:30〜9:40 | 説 明 |
9:40〜12:20 | 午前問題(100問) |
12:20〜13:20 | 休 憩 |
13:20〜16:00 | 午後問題(100問) |
申込区分 | 受験料 |
---|---|
会場 | 2,500円 |
自宅 | 3,000円 |
東京アカデミーの理学療法士・作業療法士 通信講座に関することや、模擬試験の詳しい内容は、資料請求でご確認ください。
東京アカデミーに資料請求をする方法は >> 東京アカデミー