※ このページでは、介護・医療の資格スクール探しをする際、「シカトル」に一括資料請求をする方法や、その際に知っておきたいことなどをまとめてお伝えします。
<このページの目次>
つまり、介護・医療関係の資格スクールを探している人が、シカトルで一度だけ申込みをすれば、希望するエリアのスクールのパンフレット等を無料で一括的に送ってもらうことができるということです。
このようなシカトルを利用するメリットは、介護・医療関係の資格スクールをいちいち調べる必要がなく、簡単な1度の入力作業で、希望の受講地域に応じて複数のスクールのパンフレットなどを一括的に送ってもらうことができることです。
さらに、あなたが、例えば、介護の「ケアマネジャー」と「医療事務」のどちらの資格をとるかで迷っている場合、一度で両方の資料請求をすることができます。
もちろん、そのように2つに限らず、さらに多数の資格であっても一度に資料請求することが可能です。
また、都心部だけではなく、地方に存在する資格スクールも充実しているので、地方に在住したまま希望の資格スクールを探すのが可能になります。
そんなわけで、資格スクールを探すのが面倒な方にはシカトルを利用することで時間短縮になるうえ、氏名や住所など必要な情報を入力するだけの簡単な入力作業で資料請求ができるため、介護・医療関係の資格取得を目指す方には、大変人気となっています。
また、自宅の近くに、どのような資格スクールがあるのか?なんてことも調べられるので、これからスクール探しをする方には、とてもおすすめのサイトになるでしょう。
シカトルってなに?<簡単なまとめ>
シカトルとは、介護・医療系の資格を取得したい方が年間10万人利用すると言われている資料請求サイトで、全国の講座を一括的に取り寄せることができる便利なサービスを提供しています。
例えば、介護系なら初任者研修や実務者研修、医療系なら医療事務など30以上のスクールの講座資料を自分の希望するエリアから選ぶことができます。その際、複数の資格に関する資料を無料で一度に請求することができます。
シカトルでは、以下の介護・医療系講座の資料を一括的に請求することができます。
シカトルに資料請求する方法は、たいへん簡単です。
これから、その方法を説明します。ほんとに1分で終わります。
なお、下記の方法はパソコンを用いた資料請求の方法ですが、スマホの場合もほぼ同様にできます。
上記のアンダーライン「シカトルの公式サイト」をクリックすると、下記のようなページが開けます。
上記の開いたページの下方に、下記のような「シカトルの人気資格」が掲載されていますので、ここから自分が希望する資格(複数選択も可能)にチェックを入れて、オレンジ色のボタン「講座資料を請求する」をクリックします。
上記のように、オレンジ色のボタン「講座資料を請求する」をクリックすると、下記のような「送り先の入力」が開きますので、「※必須がついている項目」には必ず入力をします。
上記のメールアドレスは必須ではありませんが、ここに自分のメールアドレスを記入しておくと、資料請求の申し込みが完了した通知がアドレス先に届きます。
次に、「送り先の入力」に、住所などを記入します。入力作業はこれで以上です。
上記の全ての入力が終わり、オレンジ色のボタン「講座資料を無料で請求する」をクリックすると、以下のようなページに切り替わります。
これで「資料請求が完了」ですが、他にも希望の講座資料が必要な場合、「まとめてお取り寄せ」をクリックします。
他に希望の口座資料がない場合は「お取り寄せを終了」をクリックすることで申込み作業を終了します。
なお、上記でメールアドレスを入力した場合、すぐにシカトルから下記のような返事が来ます。メールアドレスを入力していなければこのような返事は来ません。
以上のように、シカトルに資料を一括請求する作業は、非常に簡単ですね。
1分で資料請求ができるというのは、実際に本当でした。あまり簡単すぎて、不安になるかもしれませんが、上記のようにメールで返事をもらうと安心ですね。
私の場合、介護福祉士実務者研修の一括資料請求をして、3日目に3通のパンフレットが届きました。
資料請求をしたのち、封筒にパンフレットが入った郵便物が、2~3日後に届きます。
ただし、パンフレットは一度に全部届くものではなく、資料請求をしたスクールごとに届きます。
ですので、スクールによってはそれ以上の期間を要することもあります。
届くまでに土日が入っていたりした場合など、状況によっては、4~5日かかることもあります。
届いたパンフレットを開いてみると、ホームページで見た内容わかりやすくまとめたものや、ホームページには書かれていない内容を詳しく説明していたものもありました。
例えば、ニチイからのパンフレットの場合、ニチイの施設で働く方の体験談などのパンフレットも同封されていて、介護の仕事にやりがいを感じている人たちの気持ちが伝わってくる内容でした。
いずれにしてもパンフレットはホームページとは違い、1ページ目から順次めくってすべてのページを見ることができるため、大切な情報を見落とす心配もありません。
また、複数のスクールのパンフレットを同時に開いて見比べることで、受講費の比較などを詳細に行うことができるので、やはり最終的には、資料請求で入手したパンフレットで確認することが大事です。
さらに、資料を郵送で送ってもらった場合、時期折々のチラシなども同封されているため、お得なキャンペーン情報などに出会うことも可能となります。
例えば、こんなことを心配する方もいますね。
ネットを利用して資料請求をした場合、自分の氏名や住所などが各スクールに知られるため、後から営業電話などがしつこくかかってくるといやだな、といった心配があるかもしれません。
過去に何かの資料請求をした際に、電話でしつこくセールスされた経験がある人なら、なおさら不安になるかもしれません。
なお、他のサイトを見ると、スクールから電話がかかってきたという報告もあります。また、シカトルの事務局から確認の電話がありました、という報告も上がっています。
いずれにしても、悪意のある電話ではありませんので、何か質問したいことがあれば質問をし、検討中であれば検討中であることを伝え、電話連絡も不要であれば電話連絡をしないようにお願いすることで、それ以上電話があることはないと思います。
もし、それでも電話があったり、シカトルと縁を切りたい場合は、シカトルに解約の手続きをするようにしましょう。
シカトルに解約の手続をするには、シカトルの運営会社である株式会社SMSの「サービス退会のご依頼のページ」で退会の手続きをすることができます。>> 退会の手続き
資格を取る際のスクール選びは、資格取得の第1歩です。
実際に資料請求をすることで、資格取得の行動を起こしていることにもなります。
そして、届いた資料を見ることで複数のスクールを比較する結果、ますます資格取得の意欲が湧いてくるかもしれません。
また、資格を取りたいけれども、今いち、やる気がでない方は、「シカトル」に資料請求することでスタートを切るのも良い方法だと思います。
上記でご説明したように、シカトルで資料請求する方法はほんとうに簡単ですので、あなたも、資格取得の一歩を踏み出してください。
【関連記事】
介護職員初任者研修、実務者研修、医療的ケア(喀痰吸引等研修)、介護福祉士、ケアマネジャー、実務者研修教員講習、ガイドヘルパー、福祉用具専門相談員、重度訪問介護従業者養成研修、レクリエーション介護士
医療事務、介護事務、調剤事務、看護助手、歯科助手
心理カウンセラー、セラピスト、メンタルケア・トレーニング、メンタルヘルス・マネジメント
保育士、食育・食学・マクロビ、フットケア、コミュニケーション、認知症ケア、チャイルドマインダー、ベビーシッター、登録販売者、医療的ケア教員講習、その他
【新規ページ】